
千葉新田牧場で従事していた“乗り役”の
アルバイトで資金を貯めた合田さんが、
初めて海外の牧場を訪れたのは、
慶応義塾大学4年生のときだったそうです。
訪れた国はオーストラリア。
そして、そこは合田さんのこと、
たんなる観光名所を回るツアーではなく、
競馬にまつわる場所を見ることが、
最大の目的となる旅でした。
「現代オーストラリアを代表する名調教師である
 デヴィッド・ヘイズ調教師のお父上にあたる
 コリン・ヘイズ調教師
 ―まさに伝説の名トレイナーと
 呼ぶに相応しい大物中の大物です―
 が所有しているリンジーパーク牧場を中心に、
 いくつかの牧場や競馬場を見てきました」
「リンジーパークは生産と育成を
 行なっている牧場なのですが、
 そのスケールの大きさ、
 若駒たちに対する愛情の深さには、
 心を打たれましたね」
仕事に就いてからは、欧米を中心に、
頻繁に海外競馬を見て回っている合田さんに、
日本の競馬ファンに是非訪ねて欲しい、
オススメの競馬場をあげてもらいました。
「ヨーロッパのなかで、まず、
 絶対的にオススメなのが、
 イギリスのグッドウッド競馬場です。
 特に、7月下旬から8月上旬に
 マイルGⅠ戦サセックスSなどを
 行なう5日間の開催は、
 競馬ファン必見のものと言えるでしょう。
 この開催は、
 別名“グロリアス・グッドウッド”
 と呼ばれています」
“グロリアス・グッドウッド”の素晴らしさとは?
明日お届けする、合田さんのお話をお楽しみに!
(第16回に続く)


1959年東京生まれ。慶応普通部(中学)時代から馬術部に所属するかたわら、千葉新田牧場で「乗り役」としてのアルバイトをこなす。慶応大学経済学部卒業後、1982年テレビ東京に入社。『土曜競馬中継』の制作に携る。1988年テレビ東京を退職し、内外の競馬に関する数多くの業務をこなす(有)リージェントの設立に参加。
現在は、『世界の競馬』(NHK-BS)、『鈴木淑子のレーシングワールド』(グリーンチャンネル)などのキャスターも務めている。
