
| 馬を作るのは厩舎の仕事、馬場に出てからは騎手の仕事。 | |
| ―― オークスにはどんな作戦で臨みますか? | |
| 四位 | それ、ちょっと早くないですか?(笑) | 
| 松永 | これから考えます(笑)。 | 
| 
 
 
 | |
| 四位 | でも、いいモノを持っているのは確かですから、 とにかくあの馬のリズムを守っていくこと、 それをまず第一に考えて乗りたいですね。 あとは、小細工せずに正面から競馬してどうか、 ってとこですかね。 | 
| ―― 正攻法で、ってことですか? | |
| 四位 | 正攻法っていうのとは ちょっとニュアンスが違うんですよね。 僕の中にあの馬のイメージっていうのがあるんですよ。 それは、隠すわけじゃなくて、 ちょっと言葉にはできない感覚的なものなんですけど、 この、手のひらに残っているイメージを 大事にして、それを、忠実に形にしたいです。 そんな競馬をしようと思います。 | 
| 
 
 
 | |
| ―― 松永調教師は、騎手時代にイソノルーブルでオークスを勝っていますが、 四位騎手は、ゴールデンジャックでの2着が最高です。 オークスジョッキーから、なにかアドバイスはありますか? | |
| 松永 | だって、四位はダービー2勝ジョッキーですよ。 ぼくからは、何にも言うことはないです。 | 
| 四位 | 幹夫さんからは、オークスのときも 「気をつけてな」 ぐらいじゃないですかね(笑)。 | 
| 松永 | たぶんそうかもね(笑)。 | 
| 四位 | とにかく、府中は慌てなくていいですからね。 どれだけ我慢できるかでしょうね。 鞍上が慌てなければ、 馬に力があれば結果はついてくると思います。 | 
| 
 
 
 | |
| 松永 | ぼくらはしっかり馬を作るだけですからね。 あとは、四位に任せて。 | 
| 四位 | まあでも、ほんとにそうですよね。 パドックで、幹夫さんに足を上げてもらったら、 あとはジョッキーの仕事ですから。 結果を出すだけですね。 | 
| 松永 | でも、ぼくも調教師になってから 「あとは騎手に任せます」 みたいなことを言いますけど、 あれって、自分が現役のときは 正直言って、あまりいい気分じゃなかったんです(笑)。 でも、調教師になってみると、 やっぱりそういう気持ちですよね。 もう、任せるしかないわけですから。 | 
| (明日につづく) 11時に更新します | |
| スペシャルプレゼントへのご応募お待ちしております! | |

| 今日のレッドディザイア | 5月16日 |