2011年05月11日
こんにちは。
ウオッカが牝馬として4頭目の殿堂入りを果たしましたが、
5頭目の資格を誰もが認めるのがブエナビスタでしょうね。
昨年同様にドバイ遠征帰りの標的をヴィクトリアマイルに絞り、
ウオッカにも果たせなかった2連覇に挑戦します。
なにしろ東京コースとの相性はウオッカ以上、本当に強いです。
G1ばかりを4戦3勝、2着に負けたジャパンCは降着でした。
東京では、この馬より先にゴールした馬は1頭もいません。
父スペシャルウィークも東京コースはG1オンリーで4戦3勝、
3歳時のジャパンCで3着だったのが唯一の敗戦でした。
筋金入りの “東京は鬼” 血統といって過言ではないでしょう。
マイルは本当に安心して見ていられます。
阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞、ヴィクトリアマイルと
G1タイトル3つを含めて5戦5勝の無敵ぶりです。
コース適性を含めてちょっと負ける気がしません。
では国内最強馬の今後のキャンペーンはどうなるのでしょうか。
《国内専念》 みたいなことを松田博資調教師は言っています。
ここから宝塚記念、天皇賞、ジャパンC、有馬記念でしょうか。
年度代表馬に関してはドバイワールドCで世界の頂点を極めた
ヴィクトワールピサが大きなアドバンテージを持っています。
ひとつも負けられませんね。
今シーズンのブエナビスタを占う上でも、
じっくり見せてもらいたいヴィクトリアマイルです。
きょうも来てくださってありがとうございます。
『馬名ミュージアム』 を更新しましたので
こちらもお楽しみください。
明日はブエナビスタに胸を借りる形になった牝馬三冠馬
アパパネの話題を中心にお届けします。よろしくお願いします。